[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日で描いてるヤフオク用イラストの制作過程です。
今回は水彩画用紙の水張りをしておくのを忘れてたため(!)、
イラストボードに描いてま~す。
う~ん、なんて楽なんだ。。
下描き→ペン入れ。
丸ペンを使えばなお良しなのでしょうが、
今回もミリペンに頼ってます。。
わかりづらいかもしれませんが、
肌色を塗ってあるのです。
で、一気に塗ってしまったの図。
正直、ここまでの途中過程の
写真撮り忘れました(=∀=;ボーン・・・
色ムラ。。
見過ごせねぇよ。。??
下描きと変わってる部分あるし(笑)
(どこだかわかりますか???)
現在、これよりも、作業は進んでるんですが、
とりあえずはここまで。(疲れた・・・ゼーハー;)
これからまた寝るまで作業しま~す。。
ではでは。
ヤフオク出品に向けて、イラスト描き始めました。
昨日は眠さに負けたけど・・・。
今日は頑張るっっ!!!!!!
で、オクイラはまた出来上がったら公開するとして。。
昨日描いて、pixivに投稿したモノ~。
バリバリです!
筆ペンと、マーカーの両刀使いで描き描き。。
(スキャナで読み込んだ後、ソフトレンズ加工してます。)
友人にも、ちょっとだけ加工して壁紙にしてプレゼントしました。
でも、これ、まだホントの完成形じゃないの。
今のオクイラが完成したら、つづき描こ~っと
オークションイラスト、略してオクイラ。
描こう、描こうと思いつつ、
pixiv見て、思いついた漫画ネタを煮詰めて、落書きして、
全く手付かずのまま1日が終ろうとしてます。。
明日こそ、明日こそ!!
描くぞ~。。
お~。。。
というわけで、今日は寝ます。。
おやすみなさい。(ペコリ)
今頃、というか何と言うかですが。
昨日の夜にpixivに登録して、
何枚かイラスト投稿してみました~。
(使いまわし画像ですが)
面白いよ。。
面白すぎる!!!!!
正直、もっと早く登録してれば良かった~!!
他の人の投稿イラストを見て、
「すっげ~ぇぇぇぇえ!!!」と感嘆し、
「ダメだ、こりゃ。」と自分の非力さに嘆いてます(笑)。
私なんて、”ぺーぺー”どころか”カス”です!
もっともっと上手くなりたい。。
と、思ってても、
思っているだけじゃ、どうにもならないので、
いっぱい描きまくろう!
そして投稿じゃーーーー!!!!!!!(漫画もな。)
最近、ヤフオク出品イラストもサボってたから、
そろそろ描かなきゃ!!
あと、もうひとつ。
HPのほうで、拍手ぱちぱちして下さった皆様、
感謝です、ラブ!!!
色々ひとりで制作してると、鬱々してきたりしますが、
こういうのを見ると、
背中を押してもらっている気がして、とっても嬉しいです☆
皆様、ありがとうございますっっ!!!
届きました!!!
FOOL’S MATEの応募者全員サービス、
「Gackt ポスター第1弾」!!!!!
か、かっこいい。。。
(写真なくてすみません)
480円じゃなかなか買えませんよ、この質だと!
しかも、折れ目が付かないように角筒ダンボールに入れて、
バレンタインデーに届くなんて。
FOOL’S MATE編集部さんに感謝!!
今受付中の第2弾とポートレートセットも、
忘れないうちに応募しなきゃっ☆
バレンタインネタでWebコミ1ページ作りました☆
前回のつづきで、予告漫画②です。
Clickで、別窓拡大します。
(表示先は、
私のホームページの一部です。)
勢いだけで描いたの、丸わかり・・・
くだらなくてすみません。。(許ちて!!!)
予告編①と合わせて読む方はコチラからどうぞ☆
(私のホームページ、Comicコンテンツに飛びます。)
先程、ホームページに版権イラスト1点と、
最近制作中のWebコミックが完成したのでアップしてきました。
ホームページを開設して半年あまり・・・。
たった1ページだけど、やっと公開することが出来ました!
この調子で、肝心の本編公開に辿り着けるよう、頑張ろう!!
それでは、そのWebコミのメイキングの続きです。
⑧トーン貼り
普段は専らアナログ作業なんで、
トーンを切って・貼って・削って・・・を繰り返しているのですが、
今回はデジタル処理です。
相変わらず画像が微妙で
すみません。。
この画像だと、
2人の頭のバックと、
手前の人の肩にトーンを
貼ってあります。
選択範囲でコピペもしましたが、ほとんどはブラシツールで塗りぬり。
眼と肩と手と腰が痛くなりました(泣)
⑨セリフ入れ
トーンが全体的に貼れたら、最後の工程・セリフ入れです。
先日作った、
漫画フォント大活躍(笑)。
フォントサイズなどを調整して
新規レイヤとして貼り付ければ。。
⑩仕上げ
増え続けてPCを重くしていたレイヤーを結合して、
全体をリサイズすれば、
ついに、ついに完成
完成したコミックは↓コチラ↓で見れます☆
ホームページComicコンテンツ
長々としたメイキングにお付き合いくださり、ありがとうございました!!!!!
ふぃ~、肩の荷が少しおりたわ。。
Webコミメイキングはちょっと置いといて。。
昨日の休日は夜から、映画を観に行って来ました☆
ずっと観たいと思って観られずにいた、
「K-20 怪人二十面相・伝」
詳しくは書けないので、
一体何を書けばよいのやら、といったカンジですが(オイ)、
とにかく面白いです!!
すんごいですっっ!!!
金城武、サイコーです!!!!!
見終わった後は気分爽快でした
・・・・・・それにしても、遅い時間帯にもかかわらず、
皆、結構映画館に来てますよね~。
昨日は特に休日だったからだとは思いますけど^^;
あの時間帯に、女の人がお一人様してたりして、
他人事ながら、心配になりましたよ。。(余計なお世話?)
あと、映画館のグッズ売り場にあった、
ケロロ軍曹シャープペンに激しく惹かれてしまいました(笑)
ケロロ、かわいすぎ☆☆
こんにちは☆
皆様、素敵な休日を過ごしていらっしゃいますか??
昨日は怒涛のような忙しさと、腰痛で、
作業が出来ませんでした
で、漫画の絵自体は弄れなかったのですが、
寝る前に、その他諸々、Web漫画には欠かせないものを
ダウンロードしたり、使えるようにしたりとPCに設定してました。
まず、
セリフに使うフォントの設定。
漫画のフォントは、
ひらがな=明朝体、漢字=ゴシック体の変わったものなので、
セリフを入れるときにいちいち、個別に設定しなおして入れるなんて超面倒。
で、無料で漫画フォントを手に入れられないかと、ネットを駆けずり回ることに。(笑)
検索をかけると、1件目で、超素敵サイト様に出会いました
http://blog.livedoor.jp/tamakispin/archives/6820194.html
こちらのブログでは、
無料で漫画用フォントの作成の仕方を教えてくださってます。
10分もかからないで作成できる上に、有用性たっぷり。。
管理人さんには、とっても感謝です。
ありがとうございました
そして、お次もと~っても大切な、
デジタルトーン集め。
コチラも、検索をかけると、
とっても良心的なサイト様に出会えました
http://chotto.art.coocan.jp/
漫画家・道原かつみ先生のサイトで、
フリーのデジタルトーンを沢山配布してくださってます。
ホントに世の中には、親切な方がいらっしゃるものだな~、と
しみじみ、有り難く思います。
感謝、感謝です。。
これだけの素敵サイト様に支えられて、
漫画を完成させないてはないですね!!
こんばんは☆
前回からの続きで、Webコミ予告編メイキング②です。
それでは、早速どうぞ~!!
④ペン入れをする
いよいよ、ペン入れです。
投稿用では、B4のコピー用紙に下書きをして、その紙と原稿用紙をテープで止め、
ライトテーブルを使ってペン入れをするのですが、
(迷い線がいっぱいで原稿用紙が汚くなるのと、消しゴムをかける工程を省くためです)
今回は昨日の下書きの上から直接描いてます。
使っているペンは、0.05のコミックペン(デリーター)。
投稿用では、丸ペンのみ使ってます。
(Gペンも描き易くて好きですが。)
コミックペンは、丸ペンに比べれば無機質で単調なカンジになってしまいますが、
インクをつけなくていいので、スラスラ描けて楽チンでっす
⑤消しゴムをかけて、ベタ、修正
線画が出来たら、ベタ(黒い部分を塗りつぶす)の前に、
全体に消しゴムをかけて、下書きを消します。
消し終わったら、ベタ→ホワイトインクで修正です。
ベタは、黒いマーカーでスーッといくのが好きです
今回は、ラッキーなことに、
ホワイトでの修正はしなくて済みました
そして、終ったのがコチラ。
Webコミックということで、
これからPCに読み込みま~す。
(写真見づらい。。)
⑥原稿をスキャンする
ゴミなどが付かないようにPCへ。。
⑦Pixiaで読み込み
保存した線画を、
ペイントソフトPixiaで開いたところです。
ここからは、PC上での、Pixiaを使った作業になります。
アナログで最後まで描くとすれば、
スクリーントーンを切って貼って、定着して、削って・・・となるのですが、
Webコミはどうせ出来上がったらそのままHPにアップしますし、
コストがかからない!という最大利点は逃せません(笑)
とりあえず、↑の画像では、
スキャンしたままではぼやけていた線画を、
色調補正で白黒はっきりさせ、
トーンを貼っていくために、画像の白い部分を透明にしました。
これで、線画処理は終了です☆
ホントは、昨日の夜には終っていた作業ですが、
眠さに負けてアップ出来ませんでした。
なんか、色々やっていると、
完成までの道程がものすご~く遠く感じるのですが、
そんなことは気にせずに!
次回はいよいよトーン貼りです!
上手くいくかな~。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |